【Art Exhibition Of Little Busters! 2007】=【リトルバスターズ! 原画展2007】
というコトで行ってきた。
大変だった…。
続きにてどうぞ。
本編は短めに。
今日、微分方程式のテストが返却される。
取りに行く。
100点中、
95点。学年12位。ま、マジで…。
Hも仲良く同点数、同順位。
う、うーん…。
嬉しいんだけど、こーゆうのは必修科目でとって欲しいんだよな…。
明日は機構学のテストなんだけど、
リトバスの原画展に行っちゃった。
軽く、ヤバい。
そして、プライスレス。
orz
原画展は続きにてどーぞ♪
秋葉原で開かれた、リトルバスターズ!原画展。
「リトルバスターズ!」公式サイトリトバスOPムービー。
テスト勉強あるので、
写真の掲載に一言ずつ加えていきます。

音楽担当の折戸先生の絵。
この人の音楽センスは神です。

オレの嫁その1。神北小毬。メインヒロイン。
みんなっ、このコからクリアしようなっ。

小毬ラフ画1。
見えそうで見えない絶対領域が確保されてる…。
チラリズムって素晴らしい。

小毬ラフ画2。
喫茶店に入ったとき、女の子の目が輝くのは次元が違っても同じらしい。

↑の彩色済みバージョン。
小毬かわいいよ小毬。

小毬ラフ画3。
女の子はふりふりのほうが好きです。

オレの嫁その3。
やっぱり見えねぇ…。

小毬ラフ画4。
携帯が見えてすみません。
先ほどのラフ画かな。

鈴その1。
恐らく性格はツンデレと見た。

↑のラフ画。
線画を見るのって貴重なのよ?

葉留佳その1。
たぶん、小毬の次はこのコになると思うんだけど。

クドその1。
お約束のロリっ娘。Fateのイリヤに似ているような似ていないような。

未公開原画その1。
キャラクター不明。

未公開原画その2。
同じくキャラクター不明。葉留佳かな?

未公開原画その3。
キャラクター不明。鈴?

未公開原画その4。
説明があったんだけど、忘れちゃったなぁ。

未公開原画その5。
クドかなぁ…。わかんね。

未公開原画その6。
後姿があるゲームって意外と珍しいんですよ?

未公開原画その7。
主人公とかそのらへんかと。

未公開原画その8。
男キャラ。

未公開原画その9。
リトバスキャラオールスター。かなり珍しいカットです。

…誰かわからん。
誰だったっけ…。

美魚その1。
図書委員長イメージ。東鳩2のいいんちょと何故か被る。
いいんちょかわいいよいいんちょ。

美魚その2。
こういうカットは好き。海や空を背景にするのが好きなのです。

クド&佐々美。
みんなが待ってた百合展開になるんだろうか。期待…して、ないです。
け、決して百合が好きなワケじゃないんだからねっ。

リトルバスターズ! 告知用ポスター。
小毬の表情が好き。鈴もいいよね。

キャラクター別リトルバスターズ! 告知用ポスター。
それにしても、小毬のこの姿はよく見るな…。使いまわしなのかな。

↑の下に書いてあったもの。
小毬の声優って柳瀬さんだったのか…。
オレらの前のゲームで、柳瀬さんに頼もうとしたら、
スケジュールの都合が合わなくて、断られてしまった人。
同人界ではかなり有名な声優さん。

前作「CLANNAD」の本物フローチャート。
選択肢によって変化するシナリオを、詳細にライターが書いたもので、
大変貴重な一品。欲しい…。

原画担当いたるのサイン用描き下ろし。
…が、何故か使われなかったらしい。意味分からんトコで描き下ろすなよwww

シナリオライター麻枝さんのサイン色紙。
現在、角川のコミックス「ヒビキのマホウ」の原作担当中。
感動作なので見てみてね♪

いたるの描き下ろし。
この絵だけはぜんぜん変わってねぇwww

折戸先生の描き下ろし。
今回の曲も綺麗なコトを信じてます。
耳コピがんばります。

抽選であたった人にもらえるTシャツ。
サインはついてないけど…。でも、欲しかったなぁ…。着ないけどさ。

もう一人の原画家Na-Gaの、この原画展のみ公開された描き下ろし。
鈴を描いていらっしゃるようで。

いたる絵。唯湖。
分かりやすいいたる絵ですね。

来客者の応援メッセージより。
これ、着た人が描いていったものだけど、驚異的なまでに巧いwww
負けそうだったから、真似して描くのはやめといた。
それにしても、何で二人ともクドなんだろ…。

非常口…と思ったら鈴だったワナ。
普通に笑っちゃったんだけど。



この流れは吹いたwww
仕事しろwwwwwwww

さっきの応援メッセージ書き入れ欄。
ちゃっかりオレも入れといたwww
小毬はオレの嫁www

アンケート。
1:リトバスは予約した?
2:「鳥の詩」以外で好きなゲーム曲は?(Key作品以外でも可)
3:ゲームのボーカリストで好きな人は?(Key作品以外でも可)
答え。
1:もちろん!!
2:「Farewell Song(AIR)」「同じ空の下で(家族計画)」
3:「Lia(鳥の詩、Farewell Song 等)」「KOTOKO」
でした。

入場整理券。
こういった鉛筆画もいいなぁ…。次はこういうのにチャレンジしてみよう。

入場者特典外箱。
全員にくれるので、かなり美味しいものに。

中身はスティックポスター×2。
本当は鈴のもあったんだけど、嫁は一人でいいから小毬のみ。

入場者特典パンフレット。
1000円出してもいいから、大きな公式パンフレットみたいの欲しかったなぁ…。
せっかくの原画展なんだし。
明日は、リトバスOPの先行発売日。
機構学で死んでなかったら、ハヤテの小説と一緒に買ってきます。
んじゃ、勉強がんばりますー。