【The rabbit was seen the day before yesterday. The deer was seen yesterday. You were seen today.】=【おとといは兎を見たわ。きのうは鹿。今日はあなた】
タイトルは、たんぽぽ娘より。
CLANNADのひらがな三つでことみちゃんを思い出した人は立派なオタクです。
元ネタはここから。
OPでたんぽぽを吹いているシーンはこれからとったのだとか。やるな京アニ。
/ゲーム
■闘劇スレまぁ、現在進行形で面白くなってきているのは有名なお話なのですが、
今ここで簡単にまとめてしまうと、
いきなり俺達闘劇で優勝するぜ!メンバーはKA2や小川より強いぜと自信満々に書き込み
しかし住民はスルー
↓↓
それでも小川やKA2を格下扱い、紅の対戦動画を「どうだ!すげぇだろ?」
と鼻息を荒くしながら投下しても、実際はコンボミスの多いそこらのゲーセンクラス
それを指摘されるがスルー
↓
あげくの果てに津田沼には俺とH.H以外に強いディズィーはいないと豪語。
もう来ないよ!と逃げ宣言
↓
住民の煽りに激怒したのか、再度登場
新宿で97連勝したエディが闇カバリ?あいつはやばいわ…等と、第三者を装う書き込みを行う
そしてまたももう書き込まない宣言
↓
いさ神が光臨。
↓
いさの対戦申し込みに対しL8aUがいさを中国マフィアwと疑う
↓
いさ、コイチを巻き込んで本人証明
↓
彼のホームはアルチらしく、いさと対戦するかは未定。
なので、いさが闇トバリ氏・紅氏と戦える様に、白蓮氏から
情報を聞き出すのが今の自分等がすべき事ではないでしょうか。
↓
紅氏本人が白蓮氏を知らないと言い、
新しいメンバー世界氏を連れて参戦と宣言
↓
予選まで戦わないといいつつ、一度だけ秋葉に出現すると宣言
「12時に行く」と言ったため、住人が昼の12時に終結。来なかったため解散。
↓
深夜12時ごろスレに携帯で登場。「皆さんが騙し誘ったてことで」と書き込み家に帰ったと宣言。
さらにいさエディの動画を見て「凄いとは思えない」とまで言い放つ。
↓
未だに19日の予選で会おうという白蓮氏を攻め立てる住人に追い討ちをかけるかのごとく、
「春休みが3ヶ月もある」と宣言。会社勤めに春休みはなく、有給さえもとれないこの時期。
↓
そしてまたいつもどおりのgdgdに。←いまここ
面白くなってまいりましたwwwwwwwwwww
ちょこちょこ読んでたけど、こんなにスレの消化が早いとは…。
一応、part2も掲載しておきます。はー。
会社勤めの場合、春休みはありえませんし、有給も取れませんし、
ある程度の地位になってくると土日も休み返上で仕事があったり、
今週末なんて棚卸があって大変なんですけどねー。
だから、オレも今週末だけは出勤しなきゃいけないのであります。
土曜日だけですけど。日曜日はお休み。いやオレ下っ端だし。
だって、日曜日、雪奈がいるうちに花見に行こうって言うんだもん。
帰るのはオレも面倒なんだけどねー。
■ゲームソフトの延期が各所に及ぼす影響、というか迷惑はうあ!
…な、夏までには間に合わせます…。が、がんばります…。
あうぅ、今度こそ、担当さんに怒られないようにしないと…。
〆切りが近いものもあるけど、これは担当さんに一蹴されない限りは間に合いそう。
また、GGXXAC+にも新しいバグが追加されたようです。>ロボのK>Pが繋がらない、ミリアの針をガードすると静止する…これもなかなか致命傷なのでは?
あと、ローゼンの再開が正式に発表されました。
/ニュース
■国歌斉唱で起立した卒業生が170人中わずか1人 教員が事前指導かなんという勇者…。バラモス一人旅を思い出す。
歌の練習とかだったら恥ずかしくて歌えないかもだけど、卒業式くらい歌えよ。
■初めての一人暮らしのワクワク感は異常慣れるまでは夜とか寂しくて死にそうになるよね…。
>>25
オレがいる…。
あと、NHKのマークだけは必ず外し、「テレビはない」と言いましょう。
新聞の配達員が来たら開けてはいけないのも常識。
他人には見せてはならない行為が、日常チャメシゴトのようにできるのはいいコトだけど。
■エヴァブーム再来か 何やら凄いことになっている「ひぐらしがなく頃に」現象とは?オレが何を言っても嫉妬にしか聞こえないだろうなぁ。
でも、そこまで面白くもないと思う。むしろウチの(ry
■ヒ ロ イ ン が ウ ザ い アニメ漫画ゲームFF8はウザいな…。
基本、メインヒロインは一般受けするように作られているので、
そんなにヒロインがウザいと思ったことはないけど。
わっちをバカにするんじゃねーぞこら。
■彼女の親に家賃を請求されたでも、親として18歳の大学1年生の娘を一人暮らしさせて、
同棲してると発覚したときの言いようのない気持ちはわからんでもない。
やり方はDQNそのものだが。
/ARIA
ピアノアレンジアルバム、ディパルテンツァ聴きました。
ニコニコに流れてますが、是非とも買って欲しいので掲載しないであります。
2100円ですのでお手ごろです。買いましょう。
「泣きたくなるくらい幸せになる音楽を」
それに集約されるのか、とても美しく奏でられる旋律は、
水面に広がる波紋のように滑らかで清らかです。
「よく晴れた休日の午後、窓際のソファベッドでうたたねをしている時に、このピアノ・アルバムがさりげない音量で流れている、そんな至福の時間がそれに該当するでしょうか。それはきっと、灯里たちウンディーネがゆるやかに漕ぐゴンドラに乗って静かに揺られているひと時にも似ているかもしれません。そんなまだ見ぬネオ・ヴェネツィアの春の情景に思いを馳せながら―――。」
ああ、やっぱり本家には敵わないなぁ、と認識させられました。
これがプロの仕事ってものです。自分のとは格、そして核が違います。
一般の才能のひとかけらもない奴ががんばったとしても届くワケがありません。
芸術だけで生きていける人は、本当に素晴らしいです。
とはいえ、天井ばかり見つめていても仕方ありませんから、
その天井に届く階段を一段一段、自分自身で踏みしめるしかないのです。
スピラーレ、もうちょっと修正してみようかなぁ。
…絵とか、音楽とか、小説とか。
芸術面をやればやるほど、自分のセンスのなさに絶望する。
やりたくなくなるコトだって何度もあるけれど。
それでも、やりたいから仕様がない。だって、楽しいもの。
もう少しだけ、続けたい。
楽しめる時間がある今だからこそ。
巧くなくたって、他人に評価されなくたって、やりたい。
そんなコトを思いつつ。
がんばって今日も曲を書き続ける日々であります。
/本編云々
マナケミアとGGXXAC+アペンド版を買って来ました。
合計で5800円くらいだったから、新品のゲーム一個買うものだと思えば大したことない。
昨日、ゲオに行ったら、こんなの見つけた。

そうか、1980円か…と思ったら一桁違った。
なんだこれ初回限定版とかにPS2までついてるのか、と思って裏も見てみたけどそんなコトはなく、
単純なミスっぽい。珍しいねー。
近所の桜の報告。

満開であります。あれ、これ場所バレるんじゃね?
で、隣の早咲きの桜はというと。

もう葉桜です。毎年、この桜だけは散るのも咲くのも早いのです。
隣同士で種類は違えどここまで違うというのも摩訶不思議。
明日は歯医者だそうです。
なんで勝手に予約するかなぁ。いや時間あるからいいけどさ…。
車で行けるって素敵ですね。
前までおばさんがいなかったら歩いて行ってたもんね。
そう考えると、あの距離を車であるのは幸せであります。
/余談・マナケミアプレイ日記 part:1
アトリエシリーズ?作目。2008年5月29日に2が発売予定。
第一章が終わり、第二章の初め辺り。プレイ時間は2時間ほど。
なかなか面白いです。
戦闘も足りないワケでもないほどシンプルで、
アトリエでの錬金術も面倒ですが、作業ゲーは嫌いじゃないので面白いです。
RPGですが、レベルの概念がなく、
システム的に一番近いのはFF10です。というか、たぶん、否、明らかに、パクってます。
FF10のスフィア盤のようなものが用意されており、
敵を倒すとAPがもらえ、マスをそのAPによって埋めてパワーアップしていく、という成長システムですが、
そのマス目の出現方法が、錬金術によって特定のアイテムを作る、というものであって、
APがいくらあってもそのマス目を錬金術によって出さないといつまで経っても成長しません。
その錬金術も、アイテムを集めないと合成できないのであって、
宝箱をとったり、購買で買ったり、モンスターを倒したりしなければならないので、
面倒くさいといえば面倒くさいのですが、これくらいのほうがやりがいがあるってもんです。
キャラゲーなので、声優も豪華な上、各キャラクターの設定がきちんとしている感じです。
どのキャラもかわいいです。特にフィロかわいいよフィロ。メインヒロインスキーは治りそうもありません。
主人公もありがちな設定っぽいですが、まだよくわからないです。
ヴェインとフィロの2828とかないのかなぁ。ここまでやってないと何一つないとなると期待は薄い。
キャラゲーだとどうしても主人公とメインヒロインとのいちゃいちゃを期待してしまう。そんなオレは病気。
それではまたあしたー。
マナケミアプレイ日記は続く、かも?
京都日記は面倒なので書かないかもしれねー。