【Chrno Trigger】=【クロノトリガー】
タイトルは、最早言うまでもない名作。
なんで今更かというと。
■『クロノトリガー』、DSでリメイク 2008年冬発売板での様子。
■「クロノトリガー」DSに登場! スクエニ公式サイトでカウントダウンDSでのリメイクが決定。
嬉しいのやら嬉しくないのやら。
あまりいじって欲しくないというのが本音。
/ニュース
■【マスコット】清楚な萌えキャラ「姫宮なな」登場…東武鉄道これねー…。
大学近くの駅にポスターが貼ってあるんですよねー…。
■2008年上半期クソゲーオブザイヤーMGS4ばかりですねぇ…。
そんなにダメだったのか、アレ。
■ニコニコ動画、アニメや映画のMAD(二次創作作品)を削除へ…日本映像ソフト協会らの要請でそもそもMADはまったく見ないのでどうでもいい。
■童貞の彼氏が初体験のとき勃たなかったのでこれは良スレ。
■ゆとりって本当の所どれくらい頭悪いの?auto→アウト
out→オート
逆だぞお前ら。
/日記
流体力学の過去問を一所懸命がんばってるのだけれど、
授業聞いてないからわかりません。
教科書見ても、似てるようで違うんだよねー。
今度、誰かさんにでも聞いてみよう。
機力は、毎年同じ問題が2問ずつ出るので、
たぶんちょっと勉強すれば大丈夫かと。
他は危険。
明日は英語の音読とかあったりするし。
音読とかうぜー。
テスト範囲長すぎてうぜー。
さて、今日は珍しくお昼ごはんに蕎麦を食べました。180円。最安値。
蕎麦とうどんのどちらが好きですか、と聞かれたら、
蕎麦ですと即答してしまうのですけれど、
その原因は色々とありましてねー。
彼女さんの母親方の祖父母が蕎麦屋さんを営んでいまして、
時折、手打ちの麺を送ってくれるときがありました。
本当は打ちたての麺が一番美味しいのでしょうけれど、
家も離れていましたし(横浜に住んでるので今は近い)、
そうも都合よくいかないものでして、
そうするとやっぱり宅急便で送るしか方法はないわけです。
でも、そこらへんのお蕎麦屋さんの蕎麦よりもずっと美味しいですし、
市販の蕎麦とは比べ物になりません。比べては失礼なほど美味しいです。
そんなワケで、
幼い頃からとっても美味しい蕎麦を食べ続けてきたからなのか、
蕎麦に関しての味はとっても煩くて、
そもそも、祖父母から送られてくる蕎麦以外は絶対に食べませんし、
対抗意識があるのか、彼女さんはうどんも食わず嫌いですし、
それに付き合うオレとしては、
当然の如く、ここ数年、うどんとやらを食べていないような気がします。
あぁ、でも、前に高校のクラスの人となんかで食べたなぁ…。
あれっていつだったっけなぁ…。
「ほんとに麺類を食べるときすすらないんだね」
と驚かれた覚えはあるんですけど…。
麺類ですするのは、オレの中では今でも邪道です。
他人が麺類をすするのはぜんぜん構わないんですけど、
自分自身がやるのはどうもダメ。
普通のお料理をすする人もとりあえずアウトです。
そのため、うどんは、彼女さんが近くにいない今でも、
なんとなく敬遠しがちです。嫌いじゃないんですけどね。
美味しいうどんを食べれば、また話は別なんでしょうけれど。
いつになるのかはわかりませんねぇ。
彼女さんと付き合ってる間は、食べられないかもしれません。
ブレイド買ってきました。
とはいっても、ARIAが終わってしまった今、
見てるものは5つだけなんだけど、
今月は特別連載というか、ブレイドのマンガ部門を受賞した人の作品が載っていて、
それはなかなか面白いと思う。
読みきりだけど、ああいうのは好きですよ。
和風幻想譚というジャンルも書いてみたいんだけど、
アレは小説で書くのは難しいので必然的にマンガになりそうなんだけど、
想像しただけでも描く量が多いのでやる気が出ません。
今月のブレイドは、ARIAのカーテンコールとして、
特大描き下ろしポスターと、姫屋のポスターの応募すれば全員当たる券がついてます。
エレメンタルジェレイドはセンターカラー。
シアとレンの出会いという、未だ色褪せない思い出を綴る最新号。
シアが育てた花を壊されたときのレンのセリフが好きです。
レンは密かにシアのことを思っていたんですねー。いいセリフ。レンかわいいよレン。
本とかマンガとかゲームとか。
できるならいっぱいしたいです。
でも、あと一ヶ月間は我慢我慢です。
そういった趣味のことをしなくても生きていけるくらい、
普段の生活に不満を感じていないので、
やりたいとは思うものの、たぶん、我慢できるとは思います。
ストレスは感じますけどね。
やりたいことができないからではなくて、
解けない問題に直面して、それを真剣に向き合っても解けない自分自身の頭の悪さが原因だと思います。
もうちょっと優しくしてくれませんかねー…。
明日の2コマ目はお休みだそうです。
でも、勉強会が開かれます。勿論、出席します。
うーん、2コマ目からスタートしたほうが、
朝ゆっくりできるのは気のせいかしら…。
それではー。