【The tyrant and that of two people on this ground are a coincidence and time.】=【この地上における二人の暴君、それは偶然と時間だ。】
タイトルは、ヘルダーの言葉より。
/レス
>ソラゴエ
ネタにマジレ(ry
さて、真面目に答えましょうか。
オレの中では、こんな阿呆な女の子でも、一応、お客人様なのです。
タマゴの賞味期限が数日過ぎただけでも食えることくらい、
さすがに知っています。そこまで常識知らずでも過保護でもありません。
それでも、自分は彼女に対して、そういったものを使ってはならない義務があります。
例えるならば、各地の賞味期限の偽造問題といったコトに近いです。
賞味期限が数日切れたくらいでは、健康上の問題はないといってもいいでしょう。
だから、ちょっぴり使いまわしたりしちゃって、どこかに怒られちゃったりしちゃうニュースが、
少し前まではよく見かけました。否、見かけないだけでまだまだ起きているんでしょう。
自分ひとりで食べるなら、もちろん、そんな贅沢は言っておられず、
賞味期限が一年過ぎようが食べますが、いや、一年はないな、
そういったものでもきちんと食べます。
けれど、この人はお客人です。お金をもらっていなくたって、お客人です。
それは、少しくらい賞味期限を過ぎていても食べれるとか、
そういったレベルのお話ではないのですよ。
他人に対する気持ちの問題です。
料理を振舞うのにもかかわらず、
その食べる人を思わずして、美味しい料理を作れるものでしょうか。
親しき仲にも礼儀あり、というように、
そんな軽々しい気持ちで、料理を振るった覚えはありません。
いえ、昨日、早速一回やりましたが。気のせいです。きっと。
すごい上から目線で、すげえキレた口調になっていますが、
まったく怒っていないのでそこらへんはご安心くださいませ。
真面目な口調がイマイチわからないとか言う、
ライターとしてあるまじき語彙力。
あれ、すげえ偉そう?
ニュースは今日はお休み。
あまりめぼしいものがなかったので。
/戯言・日記、色々
今日、久々に、チャットを開いたんですよ。
ユーザー様と一緒にチャットみたいのをする、という、
昔はよくやってたんですが、
最近、スタッフ全員がなかなか集まれなくて、
今回も仕方なく3人くらいでやりました。
質問なんでも受け付けるよーみたいな軽いノリのこのチャットなんですが、
新作を発表した直後だったり(スタッフ元通りの、あれ、実はここが最初の発表場なのです)、
下旬発売のショートショートサウンドノベルの再開(某ハンター的な意味で。随分前から出すとは言ってあるからなぁ…ぐすん)、
様々なコトがあってので質問もわんさか来たもんです。
なんか、これだけ聞いてると、すっごい人気のサークルみたいだよね、気のせいだけど。
色々と説明していくうちに、まだ発表していないことをちょっぴり言っちゃった感がある。
メインヒロインがケモノ耳になったとか、言っちゃった感がある。
むしろ、進んで言っちゃった感がある。
吹き荒れる歓声、そう、オレはこれが聞きたかったのだ―――!
ちなみに、結構、マジで「おめでとうございますw」「期待してます」とかレスされてビビった。
みんな獣人好きなんだね、わかるよその気持ち。
エルルゥとましろがコラボしたらオレ死んじゃうもん。
そこで、ちょっと聞いてみた。
「来年当たりに出す、スタッフ入替のゲーム、初回特典の希望はありますか?
今のところ、テレカとかやってみたいなと思ってるんですけど」
そうしたら、
「テレカはやめてください」
との声多数。なんで?
「だって、使わないですし、高いですし」
最も。
初回特典でテレカ、というのはこの業界だと多くて、
確かに、実際の価値があるテレカなどだと、
どうしても高くなってしまうのです。それ自身に価値があるから当然ですね。
予約特典にテレカがつく場合、
原価に近い価格で買わせることで利益を求めるためです。
ぶっちゃけぼったくりです。500円ほどの価値がつくのに予約しただけで通常と同じなのですから。
製作にお金がかかってないことが多いため地雷が多かったり。
初回特典にテレカがつく場合、
そもそも初回限定版自体が通常版より高いです。当然です。
わかりきったことですが、こんな理由があったりします。
こっちもお金かかるし、ユーザー様も求めてないんだったら、
テレカはやめにしましょう、みたいな話で終了。
結局、いつもどおり、ポストカードとか設定資料集とかイラスト集とかになりそう。
そっちのほうが枚数多いし、需要あるし。悪いことないな。
うちらは損害いっぱい大損害ですけど。
何しても赤字じゃねーか!同人なのに特典つけすぎなんだよ!
で、最後あたりにポツリ。
「そういえば、冬コミ、受かったんですか?」
「え、オレ、書いてなかったでしたっけ?」
「11月1日に発表でしたよね」
「あ、ちゃんと受かりましたよ。今年の年末もよろしくお願いしますね」
ということで、ちゃんと受かってます。奇跡の二連続一日目です。奇跡です。
昨日の戯言カテゴリで書いたと思ってました。
まさか両方とも書いてないとは思わず。
「そういえば、オレからも聞きたいことが。皆様のリアルな年齢って幾つですか?」
聞きたかったのです。
どんな年齢層がここにいてくれているのか、
非常に気になってはいたんですが。
割と予想通りといえば予想通り。
一番若い人で13歳って子がいました。マジでか。お兄さんは非常に将来が不安です。
一番年上で37歳ですかね。
チャットの中では、ですけど。
16~24くらいが多いでしょうか。いや、当然ですけど。
そのくらいの年齢層が多いでしょうし、当然なんですけど。
別に制限食らってないので、18歳未満の人も結構多いみたいですね。よきかなよきかな。
ただ、今度のダウンロード販売では、ちょっぴり大変かもしれないですねー。
ネットマネーですからね、振込みとか面倒かもですね。
ちょっと反省。でも、どうしよう。
ちなみに、こうやって、ユーザー様の希望通りに、
特典をつけまくっているため、毎回、超赤字です。
お願いです。なるべく初回版買わないでください。
自慢だけど誤字脱字多いですし!
皆さんもパッチあてるの面倒でしょう!
ほら、第二版とかのほうが絶対お得ですって!主にオレらが!
…今回も赤字か……。
どんだけ控えめに見ても、赤字ですからね。
会社だったら、一作目で潰れてるくらいの赤字です。
でも、やめてやんないもんねー。
ずっと特典つけ続けてやるんだからー。
今日は一日、朝からずっと流体と数学の勉強。
流体はそんなに難しくないですね。
ベルヌーイの式をどれだけ使えるか、といった問題が多いので、
さほど苦労もなく覚えられそうです。
数学は、微妙な時期にテストがあるため、
ちょっぴり危険な香りがします。
今のところはあまり難しくないんですが、
写像あたりは不安ですし、その次の週は材力あるし…。
明日は機械設計のテストのみです。
後期から、設計IIになりました。
Iは必修だったため手加減ありだったのですが、
IIは選択のため、みんな受からせてやんよーみたいな配慮は0だそうです。厳しい。
一応、教科書を見て、どの公式がどこにあるのかは把握しましたが、
それでも、本番にどんな問題が出るかは予測できず。
今年から、定規が必要だそうです。
というか、定規ないとテスト脂肪らしいです。そんなことを本人が言ってました。
過去問にもそんな問題はなかったので、一体どんな問題が出るのやら。
開けてみないとわからない、パンドラの箱のようです。
選択ってみんなこんなんなの?なんなの?死ぬの?
明日のオレの命運を祈りつつ…。
それではまた。
追伸。

後悔はしていない。反省はしている。
初回限定版+予約特典が公式で販売されていたので、
1万で買いました。てへへ(はぁと
それくらい、ましろがかわいいってことなんです。そうなんです。